理事・顧問構成

代表理事

Hiroyasu Shimotomai

〈ご挨拶〉
私たちは、北海道の人・食・観光等の資源等に関する各種事業やその事業の支援を行なうことで、北海道における人・食・観光等の活用とその啓蒙と発展を促し、地域の活性化を行なうことを目的に弊法人を立ち上げました。

微力ながら北海道や北海道を盛り上げたい皆さまのお力になれれば幸いです。

〈経歴等〉
北海道道立札幌南高校卒
小樽商科大学商学部卒業
大成火災海上保険(株)営業統括部長(執行役員)
損保ジャパン(株)札幌支店長(理事)
札幌通運(株)代表取締役社長を経て
アビリティーズケアネット特別顧問北海道統括責任者
を経て当一般社団法人北海道リソース・コンサルティングの代表理事に就任

下斗米寛泰

専務理事

Taro Yamaura

Regionally Produced Global Prodeucer
ふるさとグローバルプロデューサー(中小企業庁)

地域の関係者を巻き込み、地域の特性を活かした地域資源や産品のブランディング化を行います。又、個性的な商品・サービスを創出し海外などの域外市場の販路獲得等を支援するなど、地域商品・サービスのニーズを高め、ファンを呼び込む事業を総括的にプロデュースします(中小企業庁育成事業にて)。

Facebook:https://www.facebook.com/taro.yamamura.3

〈経歴等〉
北海道道立札幌北高校卒
小樽商科大学商学部卒業
北海道大学大学院経済学部経営修士課程修了(MBA取得)
ゼネコン入所。独立後、主に福祉ビジネス・建築設計・デザインや下記コンサルタント業務を行なう。

〈スキル業務〉
・新規事業コンサルタント
・福祉ビジネスコンサルタント
・建築コンサルタント
・空間・商品デザイン
・インバウンドコンサルタント

山浦太朗

理事 檜森 聖一

Seiichi Himori

〈経歴等〉
中央大学法学部卒業
株式会社北海道拓殖銀行入行
京都支店長
常務執行役員調查部長
株式会社北海道二十一世紀総合研究所
代表取締役社長・会長、北海道経済
同友会副代表幹事を経て
現、檜森企画代表

JR北海道経営改善委員会委員、東京海上
日動火災保険㈱顧問、国連UNHCR協会顧問、
学校法人北海道科学大学評議員等、約20の
理事・顧問等を務める。

理事 川本 謙

Ken Kawamoto

〈経歴等〉
東海大学工学部建築学科卒業。
東急建設入社。
丸三土屋建設(現土屋ホールディングス)入社。
技術部長
常務取締役
代表取締役社長
土屋ホーム取締役副会長を経て
現、川本謙一級建築士事務所所長

学校法人浅井学園 北翔大学理事
東海大学同窓会北海道ブロック 会長
元土屋ホームスキー部 総監督などを務める。

顧問アドバイザー(50音順)

日本アビリティーズ協会
会長 伊東 弘泰

(株)八剣山ファーム
代表取締役 亀和田 俊一

創和プロジェクト(株)
代表取締役会長 近藤 養造

NPO法人カムイ大雪バリアフリー研究所
代表 只石 幸夫

(有)椿 武愛子オフィス
椿 武愛子

星澤クッキングスタジオ
主宰 星澤 幸子

社)札幌観光協会
特別参与(元会長) 星野 尚夫

みうらリサイクル
代表 三浦 健太郎

村松法律事務所
所長 村松 弘康

(株)アイチフーズホールディングス
代表取締役 森谷 明弘

(株)札幌映像プロダクション
和久井 薫